FRUCtoS v2.2.0 インポート手順 (Docker)
1. 本手順の目的
本手順はFRUCtoS v2.2.0のデータのインポート手順を記載しています。
FRUCtoSではFHIRリソース本体とその履歴のほかに検索のためのインデックスを内部的に生成し保持しています。 エクスポート時にFHIRリソース本体とその履歴のみを出力し、インポート時にFHIRリソース本体とその履歴の入力とインデックスの再生成することで異なるバージョン間でのデータ移行を実現しています。
バージョンアップに伴いデータベース(以下DB)の互換性が失われる場合があるため、v2.1.0のデータをv2.2.0の環境で利用する必要がある場合、FRUCtoS エクスポートと本手順のインポートを行うことを推奨します。
注記
ダンプツールは、1つ前のバージョンからのデータ移行のみサポートしています。
本手順は、以下に関する基本的な知識を有する作業者を対象としています。
- FRUCtoS
- Docker
注意
- ダンプツールではFRUCtoSリポジトリのリソースの登録・改変履歴をテキストファイルに出力し、リポジトリのバックアップやデータ移行に用いることができます。その性質上内部には機密性の高いデータが含まれるため、取り扱いに際しては運用ルール等を定めて厳格に取り扱うことが求められます。
- バックアップ等データの復元可能な準備を行ってから実施してください。
備考
例としてDockerを実行環境とする場合を記載しています。 他のDocker互換のコンテナ実行環境をお使いの方は、適宜読み替えてください。 設定ファイルも適宜書き換えてください。