Docker設定手順
1. 目的
本ドキュメントはFRUCtoS配布パッケージを用いて、FRUCtoSを動作させるDocker環境を構築するための手順を説明した資料です。
本ドキュメントはソフトウェアのインストール、OSの環境設定など基本的なコンピュータ管理の知識とその操作権限をもつ方を対象としています。
また、Dockerの基本的な知識があるとより望ましいです。なお、Dockerのインストール手順は https://docs.docker.com (docker docs)という英語 のサイトを参照していただくことになります。
備考
例としてDockerを実行環境とする場合を記載しています。 他のDocker互換のコンテナ実行環境をお使いの方は、適宜読み替えてください。 設定ファイルも適宜書き換えてください。
2. FRUCtoS用Dockerを動作させるのに必要な環境
FRUCtoSをDockerで動作させるためには、LinuxベースのDockerコンテナが必要です。OSによって利用できるDockerエンジンが異なります。
https://docs.docker.com/engine/install/ (英語)を参照すると、各OS・ディストリビューション毎に説明があるので、そちらを参考にしてインストールしてください。
インストール対象のハードウェア(仮想環境の場合はVM)には2つ以上のCPU(論理数)と4GB以上のメモリが必要です。安定した動作には4つ以上のCPUと8GB以上のメモリを推奨します。